外壁塗装

外壁塗装を安くするには

自宅の外壁の痛みが気になりだして、悩むのがリフォームって幾らぐらいかかるんだろう?
ある程度の相場がわからないと、何から手を付けて良いかわかりませんよね。あまりズバリ書く人がいませんので私がズバリ

 

戸建て住宅の外壁塗装の価格相場は100万円!!

 

かなり大雑把ですが、コレでだいぶイメージが付きやすくなったのでは。1,000万円するものでは無いし、30万円程度で出来るものでも無い。そんなところ。だから、人によっては200万円というのもありえます。条件が違いますから。

そんなに幅のある外壁塗装の本当の値段を知る方法は、

 

複数の業者から見積りをとる。

 

たったコレだけです。大きな買い物をする時の常識だと思いますが、意外とやらない人が多いです。
だって面倒ですから。

・業者を調べて(コレが一番大変)
・各社に連絡して
・各社に現物を見てもらって
・各社に同じ条件を伝える

簡単そうで結構手間です。それでもちょっと楽する方法は一括見積サービスの利用。
下のような見積りサービスを利用すると、一番面倒でわけが分からない業者探しが簡単にできますよ。

外壁塗装 一括見積サービス

一括見積サービスの良いところは、一度の入力で複数の業者と連絡が取れること。

最大のメリット

  • クレームの多い業者は見積サービスとの提携が解除されるので一定の評価がある業者が紹介される。
  • 複数社から効率的に見積もりを徴収でき、比較検討することで極端な安値(品質に不安)や逸脱した高値(ぼったくり)の業者を排除できる。
  • 各社の条件提示をチェックすることで、検討課題や注意点が浮き彫りにされる。

全国的に事業を行っている一括見積サービスの特徴をまとめてみました。
各社とも相場が簡単な入力ですぐわかるので、お試しください。

外壁塗装の駆け込み寺


【外壁塗装の駆け込み寺】

外壁塗装の駆け込み寺の特徴

  • 業者からの営業電話は一切なし
  • 現地調査無料
  • 紹介業者 最大3社まで
  • 外壁塗装業者選びに役立つガイドブックのプレゼント

提携業者は全国500社以上
紹介件数実績は10万件以上

詳細はコチラ → 【外壁塗装の駆け込み寺】

外壁塗装の窓口


外壁塗装の窓口

外壁塗装の窓口の特徴

  • 24時間電話相談可能
  • 赤羽橋駅徒歩5分に面談デスクあり
  • 口コミ評価が高い業者を紹介
  • イエローカード制度でクレームの多い業者の提携を解除

提携業者は全国500社以上
利用者数 10万人以上

詳細はコチラ → 外壁塗装の窓口

ヌリカエ


ヌリカエ

ヌリカエの特徴

  • しつこい営業なし
  • 技術力確かな業者を紹介
  • 要望・条件にあった会社を紹介
  • 業者との面倒なやりとりなし
  • 積算根拠の明示

利用実績180万人以上

詳細はコチラ → ヌリカエ

外壁塗装価格

価格相場は上で大雑把にしましたが、もうちょっと詳しく知りたい人は坪あたりの相場が気になるところ。
35坪の住宅と60坪の豪邸では当然、外壁塗装価格の相場は違うはず。

だけど、意外と価格の差って本来出ませんよ。外壁塗装の面積は周長に比例します。坪で表現される面積は周長の2乗にほぼ比例する。

つまり、面積が9倍になっても、外壁面積は3倍しか増えません。35坪から60坪は面積が1.7倍になっていますが、外壁面積は1.3倍程度。工事費の中で、面積に比例するのは8割ぐらいかな?あとは固定費なので、単純計算だと35坪の相場が80万円だったとすると60坪でも約100万円。35坪で相場が100万円でも60坪で125万円程度です。

結局は45坪でも59坪でも戸建て1戸あたりザックリ100万円ってことです。

ここをあまり細かく考えたところで、立地条件や工事時期などで工事価格は変わってしまうから自分でコレ以上の相場情報を探すのはもったいない。
サクッと複数の業差から見積りを取っちゃったほうが早いです。

 

外壁塗装料金

料金表とかあればいいんですけどね。実際に施工するための料金表というのはやっぱりありません。それぞれ条件が違いますから。

そうは言っても、もう少し具体的な相場感を知りたくなりますよね。そこで、こんなサイト。
コチラのサイトには写真付きで事例が載っているで参考になりますよ。


【外壁塗装の駆け込み寺】

 

工事の料金は、いつ支払うか。

基本は工事完了後です。先に全額払いとかはダメですよ。持ち逃げされちゃったら大変です。悪意がなくても、工事中に倒産とかしたら工事は止まるしお金も返ってこない。

手付金や準備金として先払いすることもありますが、それはほんの一部で良いです。業者さんも、工事の準備をしたら「やっぱり止めた」なんてお客さんに言われたら困りますからね。そうならないための慣習です。

工事の検査はできれば2回。足場と呼ばれる枠組みが残っている段階で1回、それが取れた段階で1回です。もし、手直しがあれば最終でもう1回。足場があれば高いところでも近づいてしっかり見ることができます。業者さんも手直しがしやすい。

業者さんの言いなりになってはいけませんが、お客だからといって横柄な態度をとるのは何もイイコトありませんよ。お互い人間ですから、「いい仕事がしたい」と思ってもらうのが品質も良く、トラブルの無い工事につながります。

 

良い工事にするには、こちらの要望や工事内容にあった業者さんと信頼関係を築くことが大切!!

 

その橋渡しとなるサービスを提供してくれるのが、


外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービス【ヌリカエ】

こちらの「ヌリカエ」さん。

本来は建築士がやるべきなのですが、新築や改修の設計・監理を本業とする設計事務所では、外壁塗装だけの工事に深く関わるのは難しいのが実情です。
このように親身になって相談に応じてくれるサービスを ぜひとも活用して頂きたいと思います。